月見草のように・・・

2017年より、ブログ名変更(旧名称「麺食いのためのらぁめん is No.1!」→「気分爽快♪」)。地味にひっそり生きています。
YAHOO! JAPANラーメンブログ王2009決定戦 金のブログ王獲得!

館林市

【日本酒】龍神[龍神酒造]@館林(群馬県館林市)

先日館林へ行ったときに、館林市内で購入したお酒です。2本目

龍神 大吟醸山田錦
DSC_5057

DSC_5062

DSCN0576


「尾瀬の雪どけ」ではなく、酒蔵の名前を冠したお酒です。
龍神大吟醸ですと生酒のイメージが強いですが、こちらは生酒ではないです。お米のうま味と切れがいいですね。

龍神酒造 住所:群馬県館林市西本町7-13
DSC_4847

酒蔵はこちらですが、販売はちょっと離れた場所になります。(下記)

酒蔵直売はこちらで。
龍神酒造(富士見町店) 住所:群馬県館林市富士見町4-35
DSC_4849

DSC_4848

この扉を開けるのですが、よく見ないと通用口と間違えます。

ご愛読ありがとうございます。1日1回、画像をポチっ!お願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログへ食べログ グルメブログランキング

【日本酒】尾瀬の雪どけ[龍神酒造]@館林(群馬県館林市)4

先日館林へ行ったときに、館林市内で購入したお酒です。

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 旬吟 春
DSCN0393

DSCN0394

DSCN0391

DSC_4875

春らしさを感じさせ、柑橘系のような甘みも感じる味わい。雪解けの春らしさを感じます。
館林から尾瀬は距離的には近くはないですが、ラベルと味わいで春を感じさせる生酒です。

龍神酒造 住所:群馬県館林市西本町7-13
DSC_4847

酒蔵はこちらですが、販売はちょっと離れた場所になります。(下記)

酒蔵直売はこちらで。
龍神酒造(富士見町店) 住所:群馬県館林市富士見町4-35
DSC_4849

DSC_4848

この扉を開けるのですが、よく見ないと通用口と間違えます。

ご愛読ありがとうございます。1日1回、画像をポチっ!お願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログへ食べログ グルメブログランキング

2014年78杯目 米屋@渡瀬(群馬県館林市) トロトロチャーシュウ4

トロトロチャーシュウ(1050円)
2014/09米屋2

2014/09米屋3

先週土曜の分。
13年ぶりになります。13年前は夜に車で行ったけど、今回は東武佐野線渡瀬駅から徒歩で。
昼間に行くと、田園風景になじんだお店であることがわかります。

店内こそ雑然としていますが、地鶏研究会出身店らしさを感じさせる看板の類が印象的。
13年前も塩でしたが、地鶏ベースの清湯スープがまずは印象的です。
スープをまずはどうぞ、という1杯。
そして、固めにした麺。細めのストレート麺の食感がいいですね。

で、チャーシューは下に沈没しているので引き上げました。
スープとなじんでいるので箸で切れやすくなっています。
ですが、かなり厚みがあります。チャーシューとの格闘ですね。

今もなお実力を感じさせる1杯です。

米屋 住所:群馬県館林市大新田町345-6
2014/09米屋1


他の主なラーメンメニュー:塩ラーメン(750円)、しょうゆラーメン(750円)、みそラーメン(850円)

ご愛読ありがとうございます。1日1回、画像をポチっ!お願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログへ食べログ グルメブログランキング
Profile

かみ〜

メンタルの弱体化が進行中・・・
地味で存在感がない人とよく言われます。
お酒好きです。
いろいろなものを食べ歩いています。

1日1回ポチっ!と
ご来訪ありがとうございます。
1日1回、下の4つの画像をポチっと「ポチっと」押してください。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ



にほんブログ村 グルメブログへ

食べログ グルメブログランキング
カテゴリ別アーカイブ
Archives
人気ブログランキング
ご来訪ありがとうございます。
下にある「このブログに投票する」ボタンを「ポチっと」押してください。
にほんブログ村
Blog内検索
記事検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

YAHOO! JAPANラーメンブログ王2009決定戦 金のブログ王
YAHOOパーツ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ