紋別出た後は、佐呂間町までひたすらドライブ。
北海道最大の湖であるサロマ湖は、北側がオホーツク海すれすれのところにあります。
とはいえ、オホーツク海とつながる部分に橋がないのでサロマ湖1周は不可能。
サロマ湖は湧別町、佐呂間町、北見市(というか場所的には旧常呂町)に面していて、佐呂間町にある道の駅がこちら。
帆立刺身(400円)
サロマ湖の名産の1つが帆立で、刺身だけでなくザンギなどもあります。
刺身は注文後に殻をむいてくれるので鮮度がいいですね。ただ、ひもとかが食えなかったのは残念。

常呂が近いだけに、カーリングのロコ・ソラーレのパネルもあり、しかもここにはカーリングのストーンもあります。が、ストーン、めちゃくちゃ重くて持ち上がりません!

道の駅 サロマ湖 住所:北海道常呂郡佐呂間町字浪速121-3
道の駅のHP

=================
ちなみにロコ・ソラーレのパネルはオホーツク海沿いの他の道の駅にもあります。
こうしてみると、オホーツク海沿いの顔のような感じですね。
これは雄武町。

隣の興部町。

湧別町。

北海道最大の湖であるサロマ湖は、北側がオホーツク海すれすれのところにあります。
とはいえ、オホーツク海とつながる部分に橋がないのでサロマ湖1周は不可能。
サロマ湖は湧別町、佐呂間町、北見市(というか場所的には旧常呂町)に面していて、佐呂間町にある道の駅がこちら。
帆立刺身(400円)
サロマ湖の名産の1つが帆立で、刺身だけでなくザンギなどもあります。
刺身は注文後に殻をむいてくれるので鮮度がいいですね。ただ、ひもとかが食えなかったのは残念。

常呂が近いだけに、カーリングのロコ・ソラーレのパネルもあり、しかもここにはカーリングのストーンもあります。が、ストーン、めちゃくちゃ重くて持ち上がりません!

道の駅 サロマ湖 住所:北海道常呂郡佐呂間町字浪速121-3
道の駅のHP

=================
ちなみにロコ・ソラーレのパネルはオホーツク海沿いの他の道の駅にもあります。
こうしてみると、オホーツク海沿いの顔のような感じですね。
これは雄武町。

隣の興部町。

湧別町。
