地魚がおいしい小田原ですが、漁港まで行かなくても小田原駅近くで楽しめるお店がこちらです。
本日の魚料理と地魚にぎりすし御膳(2680円)
ランチメニューを見て、やっぱし地魚味わいたなあというのでこちらを。
寿司と味噌汁が後に登場します。

太刀魚の塩焼き。この形でも幅の広さで太刀魚であることをアピール。皮の部分に刻みを入れることで中までよく焼けています。味わい自体はあっさりしている魚ですが、身が大きいこともあり焼の味を堪能。

にぎりは5種類。鰆、おながだい、あじ、等。アジなどには刻みもしっかり入っていて、1つ1つの仕事が丁寧だなと感じます。特に味のピンクがかった色合いは見た目もおいしそう!と感じます。


酒田錦 本醸造(徳利)(880円)
開成町にある瀬戸酒造のお酒です。澄んだ色合いもいいですね。

小田原さしみかまぼこ(530円)
小田原らしいアテでかまぼこを。さしみかまぼこというだけあって、弾力というかツヤというか、お酒のアテに蒲鉾がそこまで合うとは。

随所で小田原らしさを感じるランチでした。
SAKANA CUISINE RYO 住所:神奈川県小田原市栄町1-14-57
お店のHP

[食べログ.com]
本日の魚料理と地魚にぎりすし御膳(2680円)
ランチメニューを見て、やっぱし地魚味わいたなあというのでこちらを。
寿司と味噌汁が後に登場します。

太刀魚の塩焼き。この形でも幅の広さで太刀魚であることをアピール。皮の部分に刻みを入れることで中までよく焼けています。味わい自体はあっさりしている魚ですが、身が大きいこともあり焼の味を堪能。

にぎりは5種類。鰆、おながだい、あじ、等。アジなどには刻みもしっかり入っていて、1つ1つの仕事が丁寧だなと感じます。特に味のピンクがかった色合いは見た目もおいしそう!と感じます。


酒田錦 本醸造(徳利)(880円)
開成町にある瀬戸酒造のお酒です。澄んだ色合いもいいですね。

小田原さしみかまぼこ(530円)
小田原らしいアテでかまぼこを。さしみかまぼこというだけあって、弾力というかツヤというか、お酒のアテに蒲鉾がそこまで合うとは。

随所で小田原らしさを感じるランチでした。
SAKANA CUISINE RYO 住所:神奈川県小田原市栄町1-14-57
お店のHP

[食べログ.com]
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。