浦和駅からちょっと離れた場所にあるこちらのお店は、一軒家をそのままお店にしたような感じがする外観と造りで、地図をよく見ないと見逃しそうな感じですが、浦和一女まで行くと行きすぎになってしまいます。
この地域でありがちな武蔵野うどんのお店ではなく、純粋な手打ちうどんのお店です。
鳥肉汁うどん(800円)
一押しメニューといえるこちらのうどんは、コシのある手打ちうどんにつけ汁でいただくスタイル。
うどんの存在感が結構ありますが、今週使用する粉は埼玉県の"あやひかり"と北海道の北翠(ほくすい)の2種類。実はどちらも聞いたことがない粉ですが、あやひかりは埼玉県の準奨励品種なんだそうです。
つけ汁の方は、見た目はカエシが効いている感じがします。鳥肉は下の方に沈んでいて見えにくいですが、あっさりしているので全体的にはうどんが主役という感じ。
ちなみに、そば湯ならぬ、だし割りも出てきます。




四季桜 秋桜akira 純米吟醸無濾過原酒 辛口(680円)
日本酒の方も数種類あります。こちらのお酒は栃木県の宇都宮酒造のお酒。栃木の五百万石を使用していて55%精米。やや辛口のお酒です。

なめたけ豆腐(300円)
日本酒のアテということでこちらを。カエシで仕上げたなめたけと、自家製とうふの組み合わせ。
つけ汁のカエシをここでも活用しています。

武蔵野うどんとは違った魅力がある埼玉の手打ちうどんでした。
手打ちうどん まつ奈 住所:埼玉県さいたま市浦和区岸町3-3-16

[食べログ.com]
この地域でありがちな武蔵野うどんのお店ではなく、純粋な手打ちうどんのお店です。
鳥肉汁うどん(800円)
一押しメニューといえるこちらのうどんは、コシのある手打ちうどんにつけ汁でいただくスタイル。
うどんの存在感が結構ありますが、今週使用する粉は埼玉県の"あやひかり"と北海道の北翠(ほくすい)の2種類。実はどちらも聞いたことがない粉ですが、あやひかりは埼玉県の準奨励品種なんだそうです。
つけ汁の方は、見た目はカエシが効いている感じがします。鳥肉は下の方に沈んでいて見えにくいですが、あっさりしているので全体的にはうどんが主役という感じ。
ちなみに、そば湯ならぬ、だし割りも出てきます。




四季桜 秋桜akira 純米吟醸無濾過原酒 辛口(680円)
日本酒の方も数種類あります。こちらのお酒は栃木県の宇都宮酒造のお酒。栃木の五百万石を使用していて55%精米。やや辛口のお酒です。

なめたけ豆腐(300円)
日本酒のアテということでこちらを。カエシで仕上げたなめたけと、自家製とうふの組み合わせ。
つけ汁のカエシをここでも活用しています。

武蔵野うどんとは違った魅力がある埼玉の手打ちうどんでした。
手打ちうどん まつ奈 住所:埼玉県さいたま市浦和区岸町3-3-16

[食べログ.com]
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。