勤務形態が変わると、平日夕方にここへいけるチャンスが減ってしまっているのがとても残念な日々が続きます。タイミングがあったので久しぶりに徳多和良へ!
大将はじめお店の方々、がんばっております。
白つぶ貝刺(400円)
多分ここでは初めてのつぶ貝の刺身です。貝1個分の身の部分が先端部分から刻まれていて、場所ごとに微妙な食感の違いが出てきます。先端部分はそれほど厚みはないけど形状をよくあらわしてますね。

そして肝の部分が入っているのがこれまたいい。こんな色しているんですね。これは今まで見たことなかった!

うなぎ煮ごこり(400円)
土用の丑の日は終わりましたが、鰻です。味が染みているゼラチンの部分と一体化して、たれにしみ込んだ鰻の雰囲気がよく出ています。

穴子天ぷら(500円)
肉厚の穴子であり、穴子自体のサイズは結構大きい方ですね。肉厚の穴子ですと、よくありがちな薄めの穴子とは相当違って穴子のあっさりした食感を一層感じることができます。

さばくんせい干し(400円)
焼きはこちらを。両面を丁寧にしっかり焼いているのはいつも通りのこと。干したことで締まった感じになっている焼魚のサバを噛み締めながら味わいましょう。


本菊泉(350円)
いつもの通り日本酒です。

寒菊(550円)
この日の限定酒です。千葉県のお酒で、フルーティーな感じがする味わい。


徳ハイ(350円)
締めが徳ハイ。

魚と日本酒を手軽に、そして職人の腕が生きた1品1品という変わらぬ味わい。こういう状況下だからこそその味わいをしっかり堪能したいものです。
7/28メニュー

割烹くずし 徳多和良 住所:東京都足立区千住2-12

[食べログ.com]
大将はじめお店の方々、がんばっております。
白つぶ貝刺(400円)
多分ここでは初めてのつぶ貝の刺身です。貝1個分の身の部分が先端部分から刻まれていて、場所ごとに微妙な食感の違いが出てきます。先端部分はそれほど厚みはないけど形状をよくあらわしてますね。

そして肝の部分が入っているのがこれまたいい。こんな色しているんですね。これは今まで見たことなかった!

うなぎ煮ごこり(400円)
土用の丑の日は終わりましたが、鰻です。味が染みているゼラチンの部分と一体化して、たれにしみ込んだ鰻の雰囲気がよく出ています。

穴子天ぷら(500円)
肉厚の穴子であり、穴子自体のサイズは結構大きい方ですね。肉厚の穴子ですと、よくありがちな薄めの穴子とは相当違って穴子のあっさりした食感を一層感じることができます。

さばくんせい干し(400円)
焼きはこちらを。両面を丁寧にしっかり焼いているのはいつも通りのこと。干したことで締まった感じになっている焼魚のサバを噛み締めながら味わいましょう。


本菊泉(350円)
いつもの通り日本酒です。

寒菊(550円)
この日の限定酒です。千葉県のお酒で、フルーティーな感じがする味わい。


徳ハイ(350円)
締めが徳ハイ。

魚と日本酒を手軽に、そして職人の腕が生きた1品1品という変わらぬ味わい。こういう状況下だからこそその味わいをしっかり堪能したいものです。
7/28メニュー

割烹くずし 徳多和良 住所:東京都足立区千住2-12

[食べログ.com]
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 北千住駅、千住大橋駅、牛田駅
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。