月見草のように・・・

2017年より、ブログ名変更(旧名称「麺食いのためのらぁめん is No.1!」→「気分爽快♪」)。地味にひっそり生きています。
YAHOO! JAPANラーメンブログ王2009決定戦 金のブログ王獲得!

【海鮮丼】北三陸 にしやま食堂@陸中夏井(岩手県久慈市)

三陸道が全線つながったことで道の駅の方もかなり充実してきているようです。こちらは今年開業したばかりの駅です、
フードコートにお店は2つほどありますが、やっぱ海沿い地域だと海鮮系ですね。

北三陸海鮮丼(1600円)
久慈育ちの琥珀サーモンと本日の地魚ということで、この日は平目。見た目は美しく、道の駅の海鮮丼としては魅力的です。
〆は海鮮茶漬用ダシがついていて、最後まで変化を味わってもらうという食べ方。
ここ最近の道の駅の充実ぶりというのを感じました。
DSC_1019

DSC_1020


北三陸 にしやま食堂(道の駅 いわて北三陸) 住所:岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3-2
DSC_1023

ご愛読ありがとうございます。1日1回、画像をポチっ!お願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログへ食べログ グルメブログランキング

【焼酎】霧島町蒸留所@霧島神宮(鹿児島県霧島市)

鹿児島に行ったときに行った酒蔵です。
霧島神宮と霧島神宮駅の間にあります。
かめ壺焼酎「明るい農村」が代表的なものになりますが、いろいろな種類の芋焼酎があります。

赤芋全量 明るい農村
明るい農村シリーズの中でも赤芋100%で作っていて米は未使用です。他では見られない個性的な焼酎です。
DSC_0853

DSC_0857

DSC_0860

DSC_0862


明るい農村クラシック「豊穣の実り」
蔵元限定販売というかめ壷仕込みの古酒です。これは当然ロックで味わうに限りますね。
DSC_0909

DSC_0914

DSC_0915

DSC_0918


紫芋焼き芋焼酎 農家の嫁
焼酎の原料が焼きいもという、これまた変わった焼酎です。(通常は蒸した芋を使用します)
独特の風味を味わえる焼酎。
DSC_0983

DSC_0984

DSC_0987

DSC_0991

DSC_0992

DSC_0994


霧島町蒸留所 住所:鹿児島県霧島市霧島田口564-1
酒蔵のHP
DSC_0788

ご愛読ありがとうございます。1日1回、画像をポチっ!お願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログへ食べログ グルメブログランキング

【日本酒】賀茂鶴酒造@西条(広島県東広島市)

JR山陽本線にある西条駅は安芸周辺に酒蔵がいくつかあって日本酒好きには魅力的な場所です。
今回は広島で有名な賀茂鶴を購入。

一滴入魂 純米吟醸
小さいサイズですが、それゆえにじっくり味わいさせていただきました。
キレの良さを感じますね。
DSC_0667

DSC_0670

DSC_0672


大吟醸 特製ゴールド 賀茂鶴
賀茂鶴といえばゴールドというぐらい有名な銘柄の1つです。金箔が入っているのも特徴ですが、見た目からして優雅な気分になって飲めます。
DSC_1014

DSC_1016

DSC_1017

DSC_1006

DSC_1008

DSC_1009


賀茂鶴酒造 住所:広島県東広島市西条本町4-31
酒蔵のHP
DSC_0643

DSC_0642

DSC_0641

DSC_0639

ご愛読ありがとうございます。1日1回、画像をポチっ!お願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログへ食べログ グルメブログランキング

【駅そば】新得駅そば@新得(北海道上川郡新得町)

JR新得駅は特急では何度か通ったことはあるのですが、基本新得では途中下車したことがないので、新得駅名物の駅そばはこれまで未食でした。
今回、来年3月末で廃止となる根室本線(富良野から新得[正確には上落合信号所まで]の区間)の乗り納めということで、途中の東鹿越からは代行バスで新得へ移動。実はこの代行バスに乗ると、狩勝峠越えができます。峠から新得駅まで一気に下るところは広大な北海道ならではの魅力があります。(とはいうものの、東鹿越から上落合信号所までは鉄道で復旧することなく廃止になってしまうのは残念ではありますが)

ただ、これを利用したことで新得駅で駅そばを食べる時間が出来ました。

かけそば(380円)
そもそも新得のそば自体おいしさに定評があって、新得で一度食べたことがあります。その時行ったせきぐちの駅そばでもあります。
純粋にそばを食べたかったこともあってかけそばを。シンプルなかけそばですが、そばのうまさがしっかり伝わってきます。ここ最近の駅そばは名店が減っていく中で、新得の駅そばは不動の地位というのを感じました。
DSC_0977


新得駅そば 住所:北海道上川郡新得町本通北1-53 (JR新得駅)
DSC_0980


[食べログ.com]


関連ランキング:そば(蕎麦) | 新得駅


ご愛読ありがとうございます。1日1回、画像をポチっ!お願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログへ食べログ グルメブログランキング

【定食】ながもり@バスセンター前(北海道札幌市中央区)

今年初の北海道です。

札幌ではYOSAKOIソーラン祭りが行われている期間ですが、そこにエスコンフィールドHOKKAIDOでプロ野球交流戦阪神vs日本ハム戦が行われていることもあって札幌は朝から盛り上がりまくりです。それもあってか、朝から二条市場界隈でも阪神ファンは結構見かけました。

ということで、二条市場エリアにあるこちらのお店で朝食を。海鮮丼や刺身もありますが、焼魚に定評があるお店です。

生ビール
札幌入りが前日深夜になってしまったこともあって、北海道での乾杯も兼ねています。
DSC_0967


いか刺し(800円)
ビールのアテとなれば刺身ですね!北海道で食べるいかの刺身は、そうめんのようにきれいにカットされて見た目も美しい。
DSC_0968


銀ダラ定食(1400円)
焼き魚はカウンターに囲まれた場所で両面丁寧に焼かれています。
焼き魚も種類は多い中で、選んだのが銀ダラ。名前こそタラとついていますがマダラとは異なっていて、ホッケに近い感じです。
全身に脂がのっているのですが、焼くことで脂はさほど気にならない感じに。味わいは白身にしては濃厚ってところかな。
DSC_0973


目の前で魚が次々に焼かれているところを見ると、焼魚最高!ってなってきます。

食事処 ながもり 住所:北海道札幌市中央区南3条東1-8 (二条市場内)
DSC_0975


[食べログ.com]
<


関連ランキング:海鮮・魚介 | バスセンター前駅豊水すすきの駅狸小路駅


ご愛読ありがとうございます。1日1回、画像をポチっ!お願いします。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村 グルメブログへ食べログ グルメブログランキング
Profile

かみ〜

メンタルの弱体化が進行中・・・
地味で存在感がない人とよく言われます。
お酒好きです。
いろいろなものを食べ歩いています。

1日1回ポチっ!と
ご来訪ありがとうございます。
1日1回、下の4つの画像をポチっと「ポチっと」押してください。
にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ



にほんブログ村 グルメブログへ

食べログ グルメブログランキング
カテゴリ別アーカイブ
Archives
人気ブログランキング
ご来訪ありがとうございます。
下にある「このブログに投票する」ボタンを「ポチっと」押してください。
にほんブログ村
Blog内検索
記事検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

YAHOO! JAPANラーメンブログ王2009決定戦 金のブログ王
YAHOOパーツ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ